2002-2004年度 藤内智士 Satoshi Thonai 甑島 野球部 第一次お笑いコンビ with 尚.. 高知大大学理学部 助教になる.すでに講師.
2003-2005年度 大岩根尚 Hisahi Oiwane 甑島 今やマスコミにでまくり、、孤島を救った男 スーパー村役場職員 起業して社長!!
2003-2005年度 小牟礼麻衣子 Maiko Komure チュウ−リークリーク層 23億年前の氷河堆積物
2003-2005年度 山本紋子 Ayako Yamamoto 五島列島 玉之浦 ボート
2004-2006年度 安永 雅 Masaru Yasunaga 五島列島 上五島 ダイビング ”ちきゅう”になくてはならない人
2005-2007年度 高下将一郎 Shoichiro Koge Dixon Island ピルバラ 見えない早さの麻雀 既に課長に。。偉い。
2005-2007年度 長谷川孝宗 Takanori Hasegawa 五島列島 福江島 高下と第2次お笑いコンビを結成.フィンランドから帰国
2006-2008年度 二宮知美 Tomomi Hinomiya 鰻池・薩摩硫黄島 マンドリン フランスへ・・
2006-2009年度 稲本雄介 Yusuke Inamoto: 南アフリカ・バーバートン帯.自動車大好き.
2008-2009年度 徳野康太 Kota Tokuno: 福岡県の花崗岩類のEPMAによる年代測定 応援団
2009-2010年度 永田知研 Tomoaki Nagata: 工学部から.薩摩硫黄島好きです.最後の追い込み方.英語は嫌いですが外国が好きです.カナダ帰り
2009-2014年度 竹原真美 Dr. Mami Takehara: ジルコン 元登山部.前の人の後をつけてどこまでも..忍耐の人です.
2008-2011年度 坂本亮 Ryo Sakamoto: 高知大から.DXCL掘削 あの坂もっちゃんが..坂本先輩になりました.いまでも”Ma”はぬけていますが. フィンランドへ。。
2012-2014年度 佐藤峰南 Dr. Honami Sato: インパクト!鹿児島大から..地道にこつこつ宇宙を解明. たつし通い。。天皇と会話!!
2011-2013年度 池上邦彦 Kunihiko Ikegami: 鬼界カルデラ:コンピューターを抱いて寝ている。。海外へ.
2011-2013年度 相原悠平 Yuhei Aihara: DXCL オーストラリア掘削要員 ローテーションして石油会社へ..
2012 年度 木村 泰 Yasushi Kimura:ガーナ1
2012ー2014 年度 倉富 隆 Takashi Kuratomi: 硫黄島チムニー,機転が利き周りが見える.調子良すぎで,顔色にでる・・
2013-2017年度 三木 翼 Tsubasa Miki: 通称ミッキー,DXCL パイライトすきすき,地味にマイペース,飯をたべるのが遅い.博士とりました!!良かった.論文早く!!
2014 年度 原田 拓哉 Takuya Harada:バーバートン,世界に飛んでいきたい。。
2014-2016年度 原田拓人 Takuto Harada: 薩摩硫黄島 沈殿実験.。JR!!
2014-2018年度 吉丸 慧 Yoshimaru Satoshi: ブラジル・ガーナ フィールドジオロジー;何処でも行けます。ボツワナへ!!
2015-2017年度 鈴木大志 Taishi Suzuki: エジプト人間!超アッパースイング。
2016-2017年度 坂井志緒乃 Shiono Sakai: しっかりもの。コアを頑張る.スケッチが上手..
2016-2017年度 金子大作 Daisaku Kaneko: 心優しいが、自分の道を歩こうとする人。。だろう。写真は怖そうだけど。。奈留島でどっぷり地質を。
(抜けている人,すみません.申告してくださいね..今日も2人見つけた..本当にもうしわけない.)
茨城大学学生(共同研究・伊藤研究室)
前橋千里 2001年度 優しい先生になっているでしょう。
石田千佳 2002年度 子供に遊ばれる先生へ。。
片上亜美 2004年度 クレバーなやさしい先生
宮本やすえ2008-年度 活力のある道へ。。
ーーーーーーーーーとりあえずのメンツ.若かりし頃...ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主要登場人物..
special guest
今の心境.. 夢に向かって!!
ーーーーーーー進学・就職先 (ランダムです。。すでに退職もあるかも。。これからの日本を背負ってたってください。。)ーーーーーーーー
高知大学理学部 国立極地研究所 国土地理院 (進学:東大大気海洋研究所,タスマニア大学)三島村ジオパーク専門職員・
出光興産・新日鉄住金(日本製鉄)・シュランベルジャー・丸紅・INPEX・JAPEX・JAMSTEC
マリンワーク・三井石油資源開発(MOECO)・英進館・モンベル・JR西日本・NTT西日本・JOGMEC
川崎地質・太平洋セメント・基礎地盤